ワーキングホリデーから帰国後、せっかく身に付けた英語力をそのまま活かせる仕事があったらいいと思いませんか?
ジェイホッパーズのゲストハウスは、多くの外国人旅行者の方々に利用されています。日本にいながら活きた英語を使って働きませんか?
興味はあるけど、ゲストハウスの仕事ってなんだろう?
英語と日本語での接客と事務作業、客室清掃をしてもらいます。
“接客はチェックイン・アウト対応、観光案内、宿泊に関するおもてなしです。事務作業は専用ソフトを使っての予約管理、タブレット端末での売上入力、シーツの発注などです。
清掃は3~5人で協力しておこないます。その他、得意分野に合わせてSNS投稿、掲示物作成、修繕、縫製、在庫管理、ゲストを交えた食事会やイベントなどをしていただきます。”
受付で座っているだけではないんですね。絵やイラストを描くのが好きなので、掲示物は作れます。
書道教室を開催してくれたスタッフもいました。ぜひ自分の長所や得意なことを活かしてください。
内容はわかりました。就労はシフト勤務ですか?
ジェイホッパーズには【①一日1シフトで構成されている店舗】と【②早番と遅番の2シフトで構成されている店舗】があります。
“①はジェイホッパーズ琵琶湖ゲストハウスとジェイホッパーズ熊野湯峰ゲストハウスです。週4日勤務と週3日勤務の週があるので、まとまったお休みが取りやすいです。
その他の店舗は②のシフト体制にしています。店舗によって若干時間が違いますが、基本的には早番(8時から14時)と遅番(11時から21時、休憩1時間)の2シフトです。②の場合は週休2日制です。
仕事内容をより詳しく知りたい方は、ゲストハウスの一日の流れをご覧ください。”
ワーホリ経験者は多いですか?
大半のスタッフがワーホリか留学を経験しています。また旅行好きなスタッフも多いです。一度退職してワーホリ後に再就職するスタッフもいます。
“スタッフ自身がゲストとなることで多くの発見や学びが得られるので、有給を利用して国内旅行や海外旅行に行くことを推奨しています。またジェイホッパーズ系列店に宿泊する際には割引制度も利用できます。
スタッフについてより詳しく知りたい方は、ゲストハウス スタッフQ&Aをご覧ください。”
どこの国のゲストが多いですか?
店舗によって変わります。ヨーロッパや北米からのゲストが多いのは、祇園旅館 休兵衛、ジェイホッパーズ熊野湯峰、ジェイホッパーズ広島です。
“宿泊ゲストの国籍割合は季節によっても変わります。例えば、ジェイホッパーズ琵琶湖の夏休み期間は日本人のご家族連れが多いですが、それ以外の期間は欧米のゲストの割合が高くなります。ハナホステル福岡は以前は韓国からのゲストが多かったのですが、ここ数年は欧州からのゲストも増えてきました。
ゲストハウスに泊まる日本人と外国人の割合についてより詳しく知りたい方は、ゲストハウスの国籍・地域割合レポートをご覧ください。”
レポート見ました。ほんとうに店舗によって違いがありますね。ジェイホッパーズはいろんな地域にあるんですね。
そうなんです。西日本中心に複数店あります。ジェイホッパーズ熊野湯峰のように社員寮がある店舗では、住み込みで働くこともできます。
“各店の特徴をまとめました。
琵琶湖まで徒歩3分、比良山登山口に近く、敷地内にはフットサルコートがあるのでスポーツ好きに最適。家庭菜園もできます。
京都駅近くなので京都市内以外からでも通勤がしやすい。シェアハウスに社員割引で住むこともできます。
坂の多い東山区にあるので通勤はやや大変ですが運動には良いです。ゲストの欧米率は6割越え。
ゲストは日本人とアジアの方が多いですが、常時2,3名の欧米系フリアコスタッフがいるので英語を使う機会も多いです。
個室温泉あり、寮あり、そして給与が一番良いです。徒歩3分のところに直営のバーもあり、兼務することもできます。家庭菜園もできます。
欧米率6割越え。街の規模がちょうど良く、自転車移動が便利です。野球・サッカーの人気が高く、街の一体感がすごいです。
九州一の繁華街、博多にあるのでショッピングや娯楽が楽しめます。美味しい食べ物も多いグルメの街でもあります。空港に近いのも旅行に便利。
館内に温泉はありませんが、徒歩圏内に温泉(ジモ泉)がいくつもあります。昭和レトロが感じられる町並みが落ち着きます。
各店のアルバイト、契約社員の募集状況を知りたい方は、ワーホリ帰国者も多く働いているジェイホッパーズの求人一覧をご覧ください。”